コーチング

ゴールを設定できなかった私【未来に対する責任】

以前の私は、人生に夢や目標がないと人として恥ずかしいことだと思っていた。誰かに「あなたの夢は?」と聞かれたとき、万が一即答できなければ大人としてカッコ悪い、幼稚、未熟、人生に無責任な人間というカテゴリーに振り分けられると思っていました。だか...
コーチング

夢を叶えるための臨場感【夢とゴールの違い】コーチングマインド

夢を叶えるには重要な条件が一つあります。それは、夢を持つこと。当然ですよね。叶えたい夢があるからこそ、夢を叶えるための活動ができる。活動に意味が生まれてくる。そして、その夢は明確である必要があります。ボンヤリとした夢では、その達成の方法もボ...
コーチング

「チャンスはどこ?」過去思考と未来思考による見える世界の違い【コーチングマインド】

「いったいチャンスはどこにあるの?」「チャンスを掴め!って言われても...」「そりゃ、掴めるものなら掴むよ!」今回は、どこにチャンスがあるのかを簡単に解説します。チャンスの場所が分かればあとは掴み取ればいいだけです。掴めるチャンスをしっかり...
コーチング

コーチングで「忙しい」をゼロにする

「いそがしい」“心を亡くす”と書いて「忙しい」と読みます。一日中嫌なことに追われれば忙しいと感じるが、大好きなことであれば忙しさは感じない。まさに言葉通りですね。大好きな人とデートで一日中ディズニーランドで過ごせば楽しい思い出になるが、取引...
コーチング

マインドの正しい使い方とは?

苫米地式コーチングでは、脳と心という2つの単語を合わせて「マインド」と言います。脳と心は、扱う抽象度の違いで呼び名を区別しているだけで働きは同じです。なので、脳と心をひとまとめにして“マインド”と呼んでいます。では、脳と心の働きとは何でしょ...
コーチング

「正しい選択」とは? コーチングで唯一無二の正解を創る

「人生は選択の連続だ」あなたも一度は聞いたことがある言葉ですよね。私の場合は、そうですね、3ヶ月に1回のぐらいのペースで耳にしています。コーチという職業をしていると“人生”や“選択”という言葉にどうしても敏感になるものです。そこで今回は「正...
コーチング

【40代向け】コーチングとキャリアアップ|年齢に関しての固定観念と対処法

「40代からコーチングをやっても遅くないの?」「コーチンングはキャリアアップに効果はあるの?」そんな疑問をお持ちの40代に向けて今回の記事は書きました。この記事は次のような方におすすめです。40代からコーチングで人生を変えたい人キャリアアッ...
コーチング

【徹底解説】コーチングの基本を身につける方法|成功するための最初の一歩

「コーチングを基本から学びたいなぁ」「セルフコーチングを成功させるには何が必要なの?」コーチングの基本スキルについて疑問を持っていませんか?今回は、コーチングに興味を持たれた方に向けて、基本的なスキルの身につけ方を解説します。この記事は次の...
コーチング

【コーチング】ゴール設定における“社会性”の重要性と本当の理由 | 社会性と抽象度の一致

あなたのゴールは「誰のためのもの」ですか?今回のブログでは「ゴールの社会性」について解説します。・なぜ、ゴールに社会性が必要なの?・どんな効果があるの?・社会性ってなに?最後まで読んでいただければ、そんな疑問が解消できるはず。まずは、ゴール...
コーチング

【コーチング】「現状に不満で生き苦しい」を“確信の力”で一発解消 | 未来を変えるために今できること

あなたは、こんなことで悩んでいませんか?・現状が不満で苦しい・未来に希望が持てない・何をやってもうまくいかない今回の記事では、多くの人が抱きやすい悩みについて、原因から解決のヒントまで解説します。「人生を変えようと努力しているのに、何も変わ...