中茎一彦

マインド

ゴール設定で重要な2つのポイント | 中茎一彦 苫米地式コーチング認定コーチ補

コーチングでは重要なプリンシプル(原理・原則)がたくさんあります。その中で、最も重要であり最初のステップとなるの『ゴール設定』です。ゴールとは、あなたが理想とする未来の状態のこと。詳しく話すと、ゴールは人生の各方面に立てる(バランスホイール...
マインド

【やりたいことが見つからない】ときは? | 中茎一彦 苫米地式コーチング認定コーチ補

「やりたいことが見つからない」「ゴールが見つからない」コーチングをしていると、よく耳にする話題です。もしかしたら、あなたも今まさに「やりたいことが見つからない」で悩んでいるかもしれません。でも、安心してください。やりたいことが見つからないの...
コーチング

セルフトークについて | 中茎一彦 苫米地式コーチング認定コーチ補

セルフトークとはセルフ(自己)トーク(会話)とは自己との会話のこと。(ある研究では、私たちは1日に平均4万~5万回のセルフトークをしているそうです)自分との会話なので、対話という方がしっくりくるので「自己対話」と覚えておきましょう。その内容...
コーチング

スコトーマについて | 中茎一彦 苫米地式コーチング認定コーチ補

スコトーマとは?スコトーマとはもともとは眼科医の用語で盲点を意味する単語です。眼球の構造上、視神経の束の接続部には映像が映らない場所(盲点)があります。(ご安心ください。脳はイメージ情報を処理して理解するので問題ありません)コーチング創始者...
コーチング

エフィカシーについて | 中茎一彦 苫米地式コーチング認定コーチ補

エフィカシーとは?エフィカシー(Efficacy)とは日本語訳で「自己効力感」や「自尊心」などと訳されますが、何かボンヤリしていて理解しにくいですよね。コーチングでエフィカシーとは『ゴール達成における自己能力の自己評価』と定義しています。言...
コーチング

ゴールについて | 中茎一彦 苫米地式コーチング認定コーチ

ゴールとは?『ゴール』とは心の底から達成したいこと。「夢」や「目標」とも言ったりしますが、夢や目標という言葉には”いつの日か達成できたらラッキー”というニュアンスが感じられませんか?でも『ゴール』には、スタートした先には必ず到達する場所とい...