ゴールが設定できない・・・ダメ?

あなたは、人生を賭けても達成したい未来のゴールを設定できていますか?

何度も言いますが、コーチングにおいてゴール設定は非常に重要です。
ゴールがなければ何も始まりませんし、今何をすべきかも分かりません。

しかし、もし「まだゴールが見つからない…」と悩んでいても焦る必要はありません。
なぜなら、ゴールは競争ではなく、焦って設定するものではないからです。

コーチングにおけるゴールとは?

コーチングでいう「ゴール」とは、現状の外側にあるゴールのことです。

これは、あなたの過去の経験や常識を遥かに超えたものでなければなりません。

例えば、もし誰かに話したら「絶対に無理!」と驚かれるほどのブッ飛んだゴール。

そんな「引かれるくらいのゴール」を、あなたは設定できていますか?

重要:ゴールはコーチ以外には絶対に教えないこと!

理由は、他人の否定的な意見があなたのエフィカシー(自己効力感)を下げる可能性があるからです。

ゴール設定ができないときの考え方

もし、まだゴールが設定できていないなら焦らなくて大丈夫です。

実は、現状の外にあるゴールを見つけるには「無意識の力」が必要です。

リラックスしてポジティブな気持ちで未来を思考する
→ すると、ふとした瞬間にゴールの一片が見えてくることがあります。

これは、過去の体験や知識の枠を超えた領域で起こること。
今までの思考の癖を超え、あなたの無意識が「本当に望む未来」を探してくれるのです。

すでにゴールがある人へ

もし、すでにゴールを設定し、情報空間から物理空間への縁起(因果の働きかけ)が始まっているなら、エフィカシーを高め続けましょう!

エフィカシーが高ければ高いほど、あなたのゴールはより現実のものとなります。

コメント